➤子宮・卵巣の疾患
子宮の疾患~主なもの
1. 子宮筋腫
2. 子宮腺筋症
3. 子宮頚部異形成
4. 子宮頚がん
5. 子宮体がん
1. 子宮筋腫:
子宮筋にできる線維性の腫瘍.
有病率は高く,30歳以上の女性の20~30%は筋腫をもつとされています.
しかしその全員が治療を必要とするわけではなく,治療適応となるのは筋腫による何らかの症状*を持つ場合です.
*過多・過長月経(→貧血),腹痛,圧迫症状 (頻尿など),筋腫が原因と考えられる不妊症など.
2. 子宮腺筋症:
子宮内膜症の病変が子宮筋層内に発生したもの.
月経のたびに子宮筋層内で出血が起こり,子宮が瘢痕性に肥厚していきます.
月経痛および過多月経の原因となり,日常生活に支障を来すことも多々あります.
好発年齢は一般的には35歳以上です.
子宮の良性腫瘍について.pdf (0.82MB)
3. 子宮頚部異形成:
4. 子宮頸がん:
3と4には連続性があり,一緒に説明します.
発症にはヒトパピローマウイルス(HPV)が関与しています.
基本的に20歳以上の女性には定期的ながん検診(子宮頚部細胞診)が勧められ,必要に応じてHPV検査を実施します.
異形成が疑われる場合には組織診が勧められます.
20歳以上の場合,最低でも2年に1回の細胞診が勧められます.
HPVによるがん化の仕組み.
figure 武田作成
CIN1:軽度異形成→基本的には定期的な細胞診で経過観察します.
CIN2:中等度異形成→定期的な経過観察のほか,レーザー蒸散術という治療法があります.
年齢、今後の妊娠希望の有無などにより,治療方針を検討します.
CIN3:高度異形成~子宮頚部上皮内がん→前がん状態~ごく初期のがんであり,子宮頚部円錐切除術が勧められます.
子宮がんについて.pdf (0.82MB)
子宮頸がんについて.pdf (1.21MB)
5. 子宮体がん:
子宮内膜から発生するがん.
近年増加傾向にあり,子宮がん全体の約50%を占めるまでになって来ています.
殆どの例で不正出血などの自覚症状があるため,比較的初期に見つかることが多くなっています.
リスクファクターとしては肥満,糖尿病,不妊,妊娠・出産回数が少ない,未産,多のう胞性卵巣症候群(PCOS)*,
エストロゲン製剤の使用 (黄体ホルモンを併用しないエストロゲン単独療法)などがあります.
*PCOS: 排卵障害を来し,月経周期異常や不妊症の原因となります.
子宮体がんについて.pdf (0.71MB)
卵巣の疾患
1. 卵巣嚢胞(Ovarian cyst):
排卵などに伴う機能的な腫れ.
基本的に自然に消失するものを指しますが,内膜症性のう胞(チョコレートのう胞)のように縮小しないものもあります.
2. 卵巣腫瘍(Ovarian tumor):
器質的な腫れ.良性・境界悪性・悪性(いわゆる卵巣がん)に区別されます.
*子宮と付属期の居場所は腹腔内全体の2%だけであり,残りの98%は空虚なスペースです(実際は腸管などが存在します).
よって卵巣が腫れた場合もすぐには下腹部の腫れとしては実感されません.
卵巣腫瘍について.pdf (0.68MB)
♦子宮内膜症
・子宮内膜症とは?
子宮内膜が子宮外で発生・発育した状態.月経のたびにその部位で出血が起こり,痛みが生じます.
・原因は?
いまだ不明です.子宮内膜移植説(逆流説),腹膜化生説,自己免疫説,迷入説などが原因として考えられています.
・好発部位は?
子宮表面など,腹膜,卵巣(チョコレート嚢胞を形成),ダグラス窩深部などがあります.
ごく稀に肺や胸膜に発生することもあり,これら発生部位の多様さが病因を複雑にする要因にもなっています.
なお胸膜病変は気胸の原因ともなります(月経随伴性気胸).
・好発年齢は?
出産経験のない婦人ほど発症時期が早いと言われています (平均すると初経の14年後に発症).
1回妊娠するたびに発症年齢が7年遅れるとも言われています.これは妊娠が子宮内膜症発症に抑制的にはたらくことを示唆しています.
初経の低年齢化,および初産年齢の高齢化により特に若い妊娠経験のない女性において子宮内膜症は増加傾向にあります.
・頻度は?
月経のある婦人の10%は子宮内膜症を持つと言われています.また不妊症婦人の50%に子宮内膜症が見られるとの報告があります.
・具体的な症状は?
月経困難症(月経痛) 約88%
下腹部痛,腰痛(月経周期と関係なく痛む) 約77%
過多月経(特に子宮腺筋症の場合)
骨盤痛(ダグラス窩深部病変で多い)
性交痛 約56%
排便時痛/腸蠕動痛 約43%
不妊 約51%
~卵管閉塞,骨盤内癒着,排卵障害,液性因子など様々な理由によります.
その他
~便秘,血便(直腸病変、直腸狭窄),血痰、気胸(肺、胸膜病変)など.
またダグラス窩病変の強い場合,月経時に便通が良くなると言われています.
子宮内膜症について.pdf (0.85MB)